この時期は(12月~5月頃までの期間)、個人の生産者の方からの美味しい苺をお店で使わせていただいています。 一生懸命栽培された苺はとても素敵です。 今回、東久邇宮記念賞よりも上の賞を受賞されたそうで(正式な名称は忘れてし […]
柚子ピールを仕込みました。
例年より遅くなりましたが、いただき物の柚子でピールを仕込みました。 今年も自宅の柚子はダメでした。 果汁はポン酢に、皮はピールにしました。 <ピールの作り方> (過去ログ参照) <ポン酢の作り方> (過去のログ参照) ↓ […]
レモンを収穫、ピールを仕込み始めました。
18日にレモンを収穫しました。 相変わらず大きなレモンです。 毎年の事ですが、クリスマス前のバタバタした時期の収穫です。 19日、ピールに加工しました。 去年からですが、普通の砂糖から洗双糖にして仕込んでいます。 素材の […]
美味しい苺が入荷しました。
待ちに待った、無農薬栽培された美味しい苺が入荷しました。 やっと苺いっぱいのバースデーケーキもお作り出来るようになりました。
柚子の収穫
11月29日(火)に収穫した柚子を加工しました。 去年は、柚子の木を移植した為、今年はあまり収穫がありませんでした。 近くに住んでいる親戚のおばちゃんに話した所、「あるよ!!」と言うことで、早速頂きました。 柚子の果汁は […]
今年もたくさんの柚子が収穫できました。
12月1日(火)に収穫した柚子を加工しました。 2/3の柚子の果汁はポン酢用、皮はコンフィにしてパウンドケーキやクッキーに使い、残りの1/3の柚子はジャム用になります。 ジャムは、日頃お世話になっている方に食べていただく […]
苺屋さんでは、苗作りが始まっていました。
苺の収穫が終わったと思いきや、苺屋さんでは今年の冬用の苗作りが始まっていました。 本当に大変な仕事だと思います。 今年の冬も美味しい苺をお願いします。(クリスマスに間に合いますように!!)
今年もブルーベリーの収穫が始まりました。
今年もブルーベリーの収穫時期になりました。 数年前に10種類以上の品種のブルーベリーを植えました。勉強不足で味はまだまだですが、子供たちが喜んで摘んでいます。今年からブルーベリーの世話が出来るような環境になりましたので、 […]
今日は、年に1、2度の苺のジャム作りです
先日、苺の収穫が終わるということで、苺摘みに行ってきました。 摘むこと1時間、中腰で穫っているので、足腰が痛くなり大変でした。もちろんハウスなので大変暑く、農業の大変さを改めて実感してきました。 横では苺屋さんが平気な顔 […]
ジャムが4種類揃いました。
今年はクリスマス前に柚子、レモンが収穫でき、苺もたくさん入荷できたので、空いた時間を利用してジャムを作ることが出来ました。 今年は柔らかめのソース感覚のジャムにしました。 多くの人に食べてもらいたく、瓶詰めをやめ袋詰めに […]
レモンを収穫しました。
今年は、実が小さな時にすぐったので、去年ほど個数は穫れませんでしたが、大きなレモンがいっぱい穫れました。 ↓レモンの果汁を絞っているところ (2008.11.30) 果汁はレモンのタルトやムースに使い、皮はコンフィにして […]
簡単!! 自家製ポン酢の作り方
みりんを煮詰め、材料を合わせるだけで簡単に自家製のポン酢が出来ます。 機会があれば、是非一度作ってみてください。 【材料】 柚子の絞り汁 → 100cc みりん → 100cc しょうゆ → 150cc […]
自家栽培の柚子が穫れました。
昨日と今日は先週の定休日に収穫した柚子を加工しました。 ↓柚子の果汁を絞っているところ (2008.11.23) 2/3の柚子の果汁はポン酢用、皮はコンフィにしてパウンドケーキやクッキーに使います。 1/3の柚子はジャム […]
自家栽培の桃が色づいてきました。
自宅の畑にある桃が色づいてきました。 この桃で何を作るか考え中です。 取りあえず、コンポート、ジャムですか。
今、ブルーベリーが最盛期です!!
今、うちの畑のブルーベリーが最盛期です!! 樹はまだ小さいのですが、結構収穫出来ます。 無農薬の苺も終わり、最後の苺で苺ジャムを作り、 最近穫れたブルーベリーでブルーベリージャムを作りました。苺ジャムは店頭に出てるだけと […]
畑のザクロの実が少しずつ大きくなってきました。
これがザクロの花と実です。 まだまだ小さいですが、こぶし大ぐらいまで大きくなります。