今年初めて、ブルーベリーを収穫しました。 今年もいっぱい収穫できそうです。 レモンは、花の割に受粉できた実は少ないです。 葉が無かった枝に、少しずつ葉が出てきたかと思えば、2番めのツボミが出てきていました。 異常気象でし […]
レモンの様子 2023.5.3
樹齢30年以上たつレモンの木です。 去年は、花が咲いた受粉の時期に大雨で、レモンがあまり穫れませんでした。 今年は、ミツバチがいっぱい来ていたので期待しています。 アゲハチョウも卵を産みに来ています。 去年は7月初めに咲 […]
最近の畑の様子 2023.4.29
レモンの花が咲き始めました。 野いちごは花が咲き、実になってきました。 以外と美味しいです。 ブルーベリーも受粉し、実になってきました。 ネットをしないと、ムクドリに全て食べられてしまします。 オリーブは、つぼみが沢山な […]
最近のレモン、ブルーベリーです 2023.4.13
今年のレモンは、つぼみが沢山です。 ブルーベリーも花が咲き始めました。 品種によって、花も違います。 先日植えたじゃが芋が大きくなってきました。
最近の畑の様子 2023.3.31
ブルーベリーの花が咲いてきました。 品種で形も色も違います。 ブロッコリーの苗作り、先日植えたじゃが芋の芽が出てきました。 忙しくて、ほったらかしだった畑に花が咲いてしまいました。 大根の花(左)、ブロッコリーの花(右)
自家製のドライブルーベリーです。
今年収穫したブルーベリーを、食品乾燥機でドライにしました。 約6kgのブルーベリーが、ドライにすると約2kgになりました。 大きさがバラバラで、乾燥具合も違うので、常に状態を確認するのが大変です。 ドライフルーツの価格が […]
枝豆の収穫です。
枝豆(湯あがり娘)を朝収穫しました。 枝豆は難しいイメージがあり作っていませんでした。 玉ねぎ収穫後、そのまま種をまき、農薬無、ネットのみでうまく育ちました。 以前、種をまいておいたら、すぐに鳥に食べられてしまいました… […]
今年のレモンは…
今年は受粉が今一で、レモンの収穫が少なさそうです。 花はいっぱい咲き、花の数からすると、通常200個ぐらいは穫れるのですが残念です。 そのせいか、2番花がいつもよりいっぱい咲いています。 また、通常では梅雨前から貝殻虫が […]
ジャガイモと玉ねぎの収穫です。
4種類のジャガイモと玉ねぎを収穫しました。 去年の秋植えはダメでしたが、春植えのジャガイモは安定しています。 小さなジャガイモは、皮付きのままフライドポテトにして食べました。 今年は、フライドポテトにおすすめ品種の、グラ […]
今年初めてのブルーベリーです。
今年、初めてブルーベリーが穫れました。 (2022年6月8日)
最近の畑の様子です。
最近の畑の様子です。 柑橘系は花が咲き、ブルーベリーの実も少しずつ大きくなってきました。 ブルーベリーはネットをしないと、鳥に全て食べられてしまいます。 ジャガイモも花が咲き、梅雨前に収穫の予定です。 白い花は、今年初め […]
タケノコのあく抜き
常連のお客様から、穫れたての立派な筍をいただきました。 早速、あく抜きです。 米ぬか、鷹の爪を入れ、1時間ほど弱火で煮てから、そのまま、冷めるまで煮汁につけて出来上がり。 美味しくいただきました。
ブルーベリーの花が咲きました。
今年も順調にブルーベリーの花が咲いています。 あっという間に収穫の時期になります。
今年のアーモンドができました。
先日、収穫したアーモンドの種の乾燥が終わり、中の実を出してローストしました。 種は非常に硬く、ウォーターポンププライヤーで割るのも大変でした。 普通に美味しいアーモンドでした。
タケノコのあく抜きです。
常連のお客様から、穫れたての立派な筍をいただきました。 早速、あく抜きしました。 米ぬか、鷹の爪を入れ、1時間ほど弱火で煮ました。 そのまま、冷めるまで煮汁につけて出来上がり。 中の柔らかい皮は、酢味噌であえていただきま […]